〈当記事にはプロモーションが含まれています。〉
君は いつも僕の 薬箱さ~~…………( ゚Д゚)……失礼しました。ちょっと歌いながら書き始めました。もうね、、色々と大変なときは歌いながら踊りながら作業したほうが良い。
ティモシー・シャラメのウォンカとチョコレート工場のはじまり、を見たせいかそんなテンションです。シャラメさんのチョコレート工場についてはまた後日書こうかな。今回は音楽紹介になります。
自分が日々やる気を出すときに音楽に助けられているので感謝の気持ちを込めて歌のタイトル+歌手名と紹介していきまっす。
今昔関係なく選曲してますが、昔が多いかもしれない。
ではシンプルに選曲していきます。

気分が上がる爆上げ音楽選曲
❐ 邦楽編
ごきげんだぜっ! 〜Nothing But Something〜 (1998)
DA PUMP
誘惑 (1998)
GLAY
紅蓮華 (2019)
LiSA
Nephilim<ネフィリム> (2007)
abingdon boys school
STRENGTH.<ストレングス> (2009)
abingdon boys school
虹 (2003)
福山雅治
Again and Again (2019)
milet
Fighter (2014)
中島美嘉×加藤ミリヤ
空と君のあいだに (1994)
中島みゆき
落陽 (1973)
吉田拓郎
氷の世界 (1973)
井上陽水
Shining Star ☆忘れないから☆ (2004)
玉置成実
限界突破×サバイバー (2017)
氷川きよし
Dreamed a Dream (2020)
浜崎あゆみ
DOUBLE (2003)
BoA

❐ 洋画編
ダーティ・ワーク (Dirty Work/2015)
オースティン・マホーン
ミー・アゲインスト・ザ・ミュージック (Me Against the Music/2003)
ブリトニー・スピアーズ featuring マドンナ
アップタウン・ファンク (Uptown Funk /2014)
マーク・ロンソン feat.ブルーノ・マーズ
ドント・コール・ミー・エンジェル (Don't Call Me Angel /2019)
アリアナ・グランデ、マイリー・サイラス、ラナ・デル・レイ
ベン・ハー 序曲 ( ben-hur prelude)
ミクロス・ローザ (作曲)
スタンド・バイ・ミー (Stand By Me/1961)
ベン・E・キング
パワー・オブ・ラヴ (The Power of Love/1985)
ヒューイ・ルイス&ザ・ニュース
ネバーエンディング・ストーリーのテーマ (The NeverEnding Story)
リマール
ガット・トゥー・ビー・リアル (Got To Be Real/2004)
メアリー・J・ブライジ featuring ウィル・スミス
ストレンジャー (The Stranger/1977)
ビリー・ジョエル
オネスティー (Honesty/1979)
ビリー・ジョエル
バッド (Bad/1987)
マイケル・ジャクソン
ポップコーン (Popcorn/1972)
ホット・バター
スパイブレイク (Spybreak!/1997)
プロペラヘッズ
リズム・ネイション (Rhythm Nation1814/1989)
ジャネット・ジャクソン

❐ 映画・ドラマの主題歌、オープニング、エンディングに使用(上記の楽曲から)
これらの↑楽曲は映画やドラマ、アニメ等に使われ 大ヒットしたものもありますね。
映画、ドラマ以外でもCMやバラエティーに使用された曲もあるね。
因みに、ガット・トゥー・ビー・リアルは1978年(シェリル・リン)のを何度か聞いたこともあり、シャーク・テイルを見たときに、あれ?聞いたことあるぞ?とちょっと嬉しくなりながら鑑賞してました。
Amazonプライムではレンタル視聴可↓
洋画でたまに昔の曲が流れるとこれまたスイッチが入る。
音楽に個人の思い出もあるので自分の好きな音楽を流すのが一番合っていますね。
ウォーターボーイズと虹(2003)にハマっていたあの頃‥‥暑い季節だったな。。

まとめ
うーん、、でも上の紹介した気分爆上げ曲、それらはまだごく一部です。
たまたま浮かんできた或いは最近聴いてるものを選んでみましたが、まだまだ、気分が上がる曲 山ほどあります。
個人的にやる気ない時や朝に活を入れたいときは音楽が一番効果あるなぁと思います。
また、好きな音楽を聴くことで気持ちをリセットすることができるでしょう。
それプラス、コーヒーやエナジードリンクで超人ハルクみたいになる日もあるかもしれませんね♪
今回も最後までお読みいただきありがとうございました。

Amazon Music Unlimited(有料)は広告無し・制限なし
Amazon Music PrimeはPrime会員は追加料金なし(制限あり)

手間はかかるが配信で取り扱いがない作品があったり、
便利さにはないワクワク感があるにゃ。
映画紹介画像:楽天アフィリエイトリンクサイトよりキャプチャ